野の花百景
2018年7月15日日曜日
ヤマユリ 2018野の花百景
日本固有種
この花に近づくととてもいい香りが漂ってくる。
大型の花に魅せられて田舎道を車で走った。
なぜか人家の近くで見る事が多いが、
崖に垂れ下がって咲く一輪のヤマユリは、
日本の里山を思い出させてくれる。
撮影している間、ほっとした安らぎを感じた。
撮影
201807.07
静岡県
妻の撮影
妻の撮影
妻の撮影
チダケサシ
妻の撮影
ムラサキニガナ
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
バイカオウレン(Baikaoren)
日本固有種 ここでも、春の足音が聞こえてくる。 妻の撮影 妻の撮影
ナンバンハコベ(Nanbanhakobe)
ユニークな花の作りに魅了されています。 雑草に近い野の花ですが、お気に入りです。 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影
キチジョウソウ(Kichijyoso)
いよいよ秋も深まってきました。 キチジョウソウの咲く庭で紅葉をパチリ! 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影...
コバノタツナミソウ(秋咲き) 2011 野の花百景
伊勢市の朝熊山はアサマリンドウの発見場所として名の知れた山です。 せっかくこの地方を訪れたからには、是非行ってみたい場所です。 あいにく、アサマリンドウには出会えませんでしたが、 初見の小さな花、コバノタツナミソウに出会うことができました。 春に咲く、コバノタ...
0 件のコメント:
コメントを投稿