初見の花
アケビ科ムベ属の常緑つる性木本。
秋には食べられる果実がなります。
10mを超える木に絡まって咲いていました。
花の大きさに違いがあり、図鑑で調べると雌雄別の花を、
1本の木に持つ雌雄同株という種類です。
果実は大きさ9㎝ほど。
2012.05.05 徳島県
2012.05.05 徳島県
大きな方(右)が雌花、小さな方が雄花(左)
2012.05.05 徳島県
絶滅危惧Ⅰ B 類( EN ) 日本固有種 ハガクレツリフネの変種です。 花が小型で葉の幅が狭いそうです。 中部地方南部と九州の一部に生育する。 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影
0 件のコメント:
コメントを投稿