野の花百景
2012年12月3日月曜日
ヤマムグラ 野の花百景
花の径、約3㎜と小さな花です。
いつもどこかで見ていると思うのですが、
気にも留めず、通り過ぎてしまいそうな地味な花です。
今回も、薄暗い林の中、シュンラン、ギンラン等をカメラに収め、
なんとなく、カメラの中に写されていたヤマムグラです。
クルマムグラより葉は細く、隣どおしの葉の長さが違うところが特徴のようです。
そんな出会いの初見の花です。
2012.05.05
徳島県
2012.05.05
徳島県
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
シラタマホシクサ(Shiratamahosikusa)
日本固有種 絶滅危惧Ⅱ類( VU ) 岐阜県の名もない小さな湿地に咲く、シラタマホシクサです。 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影
ナンバンハコベ(Nanbanhakobe)
ユニークな花の作りに魅了されています。 雑草に近い野の花ですが、お気に入りです。 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影
ミノシロカネソウ(Minoshirokaneso)
日本固有種 渓流沿いに咲くキンポウゲ科シロカネソウ属の新種です。 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影
キチジョウソウ(Kichijyoso)
いよいよ秋も深まってきました。 キチジョウソウの咲く庭で紅葉をパチリ! 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影...
0 件のコメント:
コメントを投稿