2021年8月8日日曜日

ミヤマウイキョウ(Miyamauikyo)

 亜高山~高山帯の岩場に生える。

葉が針のように細いので見分けが出来る。

もう何年前に見たのか記憶がないが、

標高2000メートルほどの林道沿いで見る事が出来ました。

妻の撮影

妻の撮影

妻の撮影

妻の撮影

妻の撮影








「ブログ 日本の固有植物」もよろしくお願い致します。

上記をクリックすると「ブログ 日本の固有植物」へ飛びます。





0 件のコメント:

コメントを投稿

アキザキヒメカンアオイ(Akizakihimekanaoi)

日本固有種  東三河に咲くヒメカンアオイの一部に、 9月ごろから咲き出すグループが有ります。 このグループのものを、アキザキヒメカンアオイと区別しているようです。 普通、ヒメカンアオイは春の3月ごろから咲き出しますが、 秋咲きの方は、冬を超えて3月ごろまで咲き続け...