2013年12月25日水曜日

2013 初見の花15 クロフネサイシン

日本固有種
準絶滅危惧(NT)
写真だけを見ているとウスバサイシンと間違えるほどだ。
こちらは背丈12~13㎝と小さいことで違いが分かる。
ウスバサイシンは、雄しべ12個、花柱6個。
クロフネサイシンは、雄しべ6個、花柱3個と違いがある。

妻の撮影   2013.05.04 高知県

2013.05.04 高知県

0 件のコメント:

コメントを投稿

イワウチワ(Iwauchiwa)

  日本固有種 少し遅い訪れと、雨に打たれた影響で、 イワウチワは、いい状態のものが無かった。 バイカオウレンは時期は過ぎていたが、 岸壁にへばりついて咲く姿に感動を覚えた。 タチツボスミレはいい状態の花に出会えた。 エイザンスミレは、杉林の中に沢山咲いて...