2013年12月8日日曜日

2013 初見の花1 ハマジンチョウ

絶滅危惧Ⅱ類(VU
今年1年で初見の花は55種類あります。
毎日一つ、その時を振り返りながらアップしていきます。
日本固有種、絶滅危惧種もたくさんあります。
最初の花は、ハマジンチョウです。
本州では三重県にのみ自生が確認されている希少種です。
九州、沖縄に分布しています。
種子がコルク状で海流に乗って運ばれてきたともいわれています。
小さな島に自生していますがそこはいつもは見られない場所です。
近くの浜辺に移植したものですがここでしか見られない珍しい花です。

2013.02.11 三重県

0 件のコメント:

コメントを投稿

セツブンソウ(Setsubunso)

2 ヶ所目の自生地です 石灰岩?の岩が崩れた石がごろごろしています。 石の隙間から顔を出すセツブンソウが愛おしくてたまりません。 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影