2012年4月24日火曜日

ニッコウネコノメ 野の花百景


山地の湿った沢筋に生える多年草。
ネコノメソウ属は変異に富んでいて、
これもイワボタンの変種とされています。
この時期、山道の湿り気のある沢にはいろいろなネコノメソウが見つかります。
行きなれた場所でさえ、時期が違えばまた違った花に出会えます。
このニッコウネコノメもそうです。
沢筋が見えてきたので車を止めて沢を覗くと、
ニッコウネコノメの群生地になっていました。
この日は近辺でキバナノハナネコノメ、ツルネコノメ、
ヤマネコノメソウにも出会うことができました。

2012.04.15 岐阜県中津川市

2012.04.15 岐阜県中津川市

2012.04.15 岐阜県中津川市

2012.04.15 岐阜県中津川市

2012.04.15 岐阜県中津川市

0 件のコメント:

コメントを投稿

セツブンソウ(Setsubunso)

2 ヶ所目の自生地です 石灰岩?の岩が崩れた石がごろごろしています。 石の隙間から顔を出すセツブンソウが愛おしくてたまりません。 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影