2012年4月23日月曜日

ヒメスミレ 野の花百景


民家の近くで見るスミレを見分ける方法の一つとして、
花の咲く時期の違いを知っていると見分けやすい。
同じように見えるノジスミレ、ヒメスミレ、スミレ、
花期はこの順です。
ヒメスミレは、3種の中では小型のほうです。
葉の裏が紫色を帯びています。
私も今まで、この3種の違いがわかりませんでしたが、
わかるようになりました。
また、ひとつ前へ進むことができて気分がいいです。

2012.04.10 名古屋市西区

2012.04.10 名古屋市西区

2012.04.21 岐阜県恵那市 

2012.04.21 岐阜県恵那市 

2012.04.21 岐阜県恵那市 



0 件のコメント:

コメントを投稿

ウワミズザクラ(Uwamizuzakura)

  サクラの名がつくが、桜の仲間ではない。 落葉高木で 20 mぐらいになる。 山の斜面の下の方に咲く株が目の前で撮影できた。 花もこれほど密集して咲くのは初めての出会いでした。 コナラ(でいいと思う)も大きな木だが、花の姿も初めて目の前で撮影できた。 ニワト...