2024年7月16日火曜日

ウナズキノギラン(Unazukinogiran)

 渓谷の水の滴る岩場に生育しています。

花茎は下向きに垂れ下がる。

花茎は50センチを超えるものが多い。

全体にノギランより一回り大きい。

花期は6月中旬ごろ咲き出し、ノギランより早く咲く。

 他に似たものもなく、ノギランの変種か?

仮の名をウナズキノギランと呼び、これからも見守っていきます。

妻の撮影

妻の撮影

6/17 やっと花が咲きだしました。

6/25 同じ株の観察です。少しずつ花も増えています。




0 件のコメント:

コメントを投稿

セツブンソウ(Setsubunso)

2 ヶ所目の自生地です 石灰岩?の岩が崩れた石がごろごろしています。 石の隙間から顔を出すセツブンソウが愛おしくてたまりません。 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影