2021年8月31日火曜日

エンビセンノウ(Enbisenno)

 絶滅危惧Ⅱ類(VU

去年は時期が早く見られなかったが、

今年は会えてよかったです。






妻の撮影

妻の撮影

妻の撮影

妻の撮影

妻の撮影

イヌゴマ(Inugoma)

湿地に生え、高さ70㎝ほどになります。

道路沿いに有った群生地が道路改良工事で無くなっていました。

残念です。 







妻の撮影

妻の撮影

妻の撮影

妻の撮影

妻の撮影

ミヤマウズラ(Miyamauzura)

 花探索の折、よく見かけますが、

今回は多くのミヤマウズラに出会えました。

小鳥が歌を歌っているような姿が可愛らしいです。

妻の撮影

妻の撮影

妻の撮影

妻の撮影

妻の撮影








「ブログ 日本の固有植物」もよろしくお願い致します。

上記をクリックすると「ブログ 日本の固有植物」へ飛びます。






2021年8月30日月曜日

ミヤマモジズリ(Miyamamojizuri)

 今年も多くのミヤマモジズリに会えました。

妻の撮影

妻の撮影

妻の撮影

妻の撮影
白花、初めての出会いです

妻の撮影

妻の撮影









カセンソウ(Kasenso)

 湿地に生える多年草。

ミズギクに似ているが茎の色は緑色で、

濃褐色のミズギクと区別できる。

妻の撮影

妻の撮影

妻の撮影





アサマフウロ(Asamafuro)

 準絶滅危惧(NT

中部地方の、高原の湿った草地に生えるそうです。

湿地の縁で群生していました。





妻の撮影

妻の撮影

妻の撮影


「ブログ 日本の固有植物」もよろしくお願い致します。

上記をクリックすると「ブログ 日本の固有植物」へ飛びます。









ハマヒサカキ(Hamahisakaki)

浜辺の森に生育する常緑小高木。 雌雄異株。 葉は丸みを帯び厚く、光沢がある。 12 月と云えば真冬ですが、今が旬と咲き誇っていました。 又、去年と同じように、春に咲くコバノタツナミも数株咲いていました。  岸壁に咲くアゼトウナ ラセイタソウの葉の模様がとてもきれい...