野の花百景
2017年7月24日月曜日
アオノツガザクラ 2017野の花百景
ツツジ科の常緑矮性低木。
花冠はつぼ型をしている。
一方、ツガザクラは日本固有種で花冠は鐘形をしている。
今回撮影したツガザクラは、花びらの先がつぼみかけて、
つぼ型を思わせる雰囲気だ。
アオノツガザクラとツガザクラの雑種にオオツガザクラがある。
それに近い形なので、オオツガザクラとしておこう。
撮影 2017.07.17 立山
妻の撮影
妻の撮影
妻の撮影 オオツガザクラ
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
ギンリョウソウ(Ginryoso)
大きな群落にびっくりしました。 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影
ナンバンハコベ(Nanbanhakobe)
ユニークな花の作りに魅了されています。 雑草に近い野の花ですが、お気に入りです。 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影
キチジョウソウ(Kichijyoso)
いよいよ秋も深まってきました。 キチジョウソウの咲く庭で紅葉をパチリ! 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影...
ミノシロカネソウ(Minoshirokaneso)
日本固有種 渓流沿いに咲くキンポウゲ科シロカネソウ属の新種です。 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影
0 件のコメント:
コメントを投稿