2023年3月18日土曜日

キクバオウレン(Kikubaoren)

 日本固有種

終盤でしたが、多くの花が咲いていました。

葉は厚く艶があります。

葉の変異は多く深く切れ込み、23出複葉に見えるものもあり、

紛らわしいです。葉柄があるかどうかを見比べることがコツのようです。

妻の撮影

妻の撮影

妻の撮影





モミジチャルメルソウ(Momijicharumeruso) 

日本固有種

準絶滅危惧(NT)

葉がモミジの葉にいています。


妻の撮影




タチネコノメソウ(Tachinekonomeso

日本固有種

小さな花で、目立たない。

妻の撮影

妻の撮影




ヨツシベヤマネコノメソウ(Yotsushibeyamanekonomeso

雄しべが4個で細かな毛が散在しています。

妻の撮影




ワサビ(Wasabi

日本固有種

沢山咲いていました。

妻の撮影

妻の撮影



0 件のコメント:

コメントを投稿

セツブンソウ(Setsubunso)

2 ヶ所目の自生地です 石灰岩?の岩が崩れた石がごろごろしています。 石の隙間から顔を出すセツブンソウが愛おしくてたまりません。 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影