2022年12月9日金曜日

ソナレノギク(Sonarenogiku)

 日本固有種

ヤマジノギクの変種で、海岸の岩場に生え、

茎や、茎葉に毛がなく、茎が太いのが特徴のようです。

少し旬は過ぎていましたが初めて見る花に

新鮮な気持ちでカメラを向けました。

アシズリノジギクより、花は大きく旬であれば、もっと見ごたえがあったと

少し残念な気持ちでした。

妻の撮影

妻の撮影

妻の撮影

妻の撮影

妻の撮影   右上はアシズリノジギク







0 件のコメント:

コメントを投稿

セツブンソウ(Setsubunso)

2 ヶ所目の自生地です 石灰岩?の岩が崩れた石がごろごろしています。 石の隙間から顔を出すセツブンソウが愛おしくてたまりません。 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影