2022年12月9日金曜日

ソナレノギク(Sonarenogiku)

 日本固有種

ヤマジノギクの変種で、海岸の岩場に生え、

茎や、茎葉に毛がなく、茎が太いのが特徴のようです。

少し旬は過ぎていましたが初めて見る花に

新鮮な気持ちでカメラを向けました。

アシズリノジギクより、花は大きく旬であれば、もっと見ごたえがあったと

少し残念な気持ちでした。

妻の撮影

妻の撮影

妻の撮影

妻の撮影

妻の撮影   右上はアシズリノジギク







0 件のコメント:

コメントを投稿

コバノタツナミ(Kobanotatsunami)

 日本固有種 春に咲く花ですが、秋にも花を咲かせます。 よく言われる狂い咲きでもないように思います。 毎年どこかで必ず見かけます。 それも海岸沿いの岩場で見かけることが多いです。 今回も、キイシオギクの咲く岩場で沢山咲いていました。 残念ながら、終盤で、ほ...