2021年5月30日日曜日

ユウシュンラン(Yushunran)

 初めて訪れた里山。

色々な花に巡り合えて満足した1日でした。

オオイワカガミ、トキワイカリソウ、ナガハシスミレ、シロバナニシキゴロモ、

そして妻が見つけた、とっておきの花、ユウシュンランです。

きれいに咲き誇っていた一花です。

一花だけでしたが、また特別の花に思える印象深い出会いでした。

まだ咲いていないかと周りを探してやっと見つけた咲き始めの蕾もまた可愛い思い出の花になりました。

妻の撮影

妻の撮影

妻の撮影




「ブログ 日本の固有植物」もよろしくお願い致します。

上記をクリックすると「ブログ 日本の固有植物」へ飛びます。






0 件のコメント:

コメントを投稿

セツブンソウ(Setsubunso)

2 ヶ所目の自生地です 石灰岩?の岩が崩れた石がごろごろしています。 石の隙間から顔を出すセツブンソウが愛おしくてたまりません。 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影