別名 ササエビネ
川のほとりでひっそりと咲く、新しい自生地です。
のびのびと咲く姿がいじらしく思えます。
悪い人に見つからないよう祈るばかりです。
絶滅危惧Ⅱ類(VU)
花友さんにお願いして訪れたクマガイソウの群生地です。
杉林を間伐したら陽が差し込み、そこに出現したクマガイソウの群生、
素晴らしい出会いでした。
ちょうど朝日が差し込み光の当たるクマガイソウも多く撮れました。
初めて訪れた里山。
色々な花に巡り合えて満足した1日でした。
オオイワカガミ、トキワイカリソウ、ナガハシスミレ、シロバナニシキゴロモ、
そして妻が見つけた、とっておきの花、ユウシュンランです。
きれいに咲き誇っていた一花です。
一花だけでしたが、また特別の花に思える印象深い出会いでした。
下向きに咲くチゴユリ、撮影はとても難しい。 今回はうまく撮れたと喜ぶ妻。 私も挑戦。日暮れ時の一コマ。 庭に咲くジシバリもムラサキサギゴケに混じって、 庭をにぎやかす。 樹の花、コバノガマズミも咲き出し、にぎやかになってきた。 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影...