野の花百景
2013年11月14日木曜日
ミカワマツムシソウ2 2013野の花百景
日本固有種
もう
1
か月以上咲き続けている。
今年はここへ、もう
4
回目の訪問だ。
夏が長かったおかげで、いまだに咲き続けている。
ムラサキセンブリも今が盛りと咲いている。
リンドウもすごい数で咲いている。
ヤマラッキョウも同じく微笑みを添えていた。
今年の山への花探索はこれが最後になるだろう。
2013.11.14
愛知県
2013.10.31
愛知県
2013.10.31
愛知県
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
タチカメバソウ(Tachikamebaso)
日本固有種 沢山咲いていましたが、旬の時期は短く、 すぐ傷んでしまう、 いい花を選んで撮影しました。 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影
ナンバンハコベ(Nanbanhakobe)
ユニークな花の作りに魅了されています。 雑草に近い野の花ですが、お気に入りです。 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影
キチジョウソウ(Kichijyoso)
いよいよ秋も深まってきました。 キチジョウソウの咲く庭で紅葉をパチリ! 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影...
ミノシロカネソウ(Minoshirokaneso)
日本固有種 渓流沿いに咲くキンポウゲ科シロカネソウ属の新種です。 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影
0 件のコメント:
コメントを投稿