2011年2月21日月曜日

アケボノソウ 2010 野の花百景

山地の水辺に咲く2年草。
名前の由来は、花びらの先端にある黒点を夜明けの空に見立てたもの。
名前に負けない優美な花で、黄色(緑色)の二つの斑点が彩りを添えている。
この斑点は、蜜選考でここから蜜を分泌している。

2010.09.12 長野県大桑村 

2010.09.12 長野県大桑村 

2010.09.20 長野県大桑村

2010.09.20 長野県大桑村

2010.09.20 長野県大桑村

 

0 件のコメント:

コメントを投稿

シラタマホシクサ(Shiratamahosikusa)

 日本固有種 絶滅危惧Ⅱ類( VU ) 岐阜県の名もない小さな湿地に咲く、シラタマホシクサです。 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影