2022年7月31日日曜日

サクライソウ(Sakuraiso)

 絶滅危惧ⅠB類(EN

静かな自生地が最近多くの人が入り込んでいるようです。

入り口付近のサクライソウが踏まれてみじめな姿でした。

菌従属栄養植物のこの花、

いつまでもここで咲き続けてほしいと願う私でした。

妻の撮影

妻の撮影

妻の撮影

妻の撮影

妻の撮影







2022年7月30日土曜日

ギボウシラン(Giboshiran)

 絶滅危惧ⅠB類(EN

今年は梅雨明けの後に降る雨が多く、

花を落としている株が多く見られた。

薄暗い湿った沢沿いに点々と咲いていました。

妻の撮影

妻の撮影

妻の撮影

妻の撮影

妻の撮影









2022年7月29日金曜日

ベニシュスラン(Benishusuran)

 岩場に張り付いたり、川岸に咲くベニシュスランです。

妻の撮影

妻の撮影

妻の撮影

妻の撮影

妻の撮影





220724

2022年7月28日木曜日

サワギク(Sawagiku)

 日本固有種

山地の湿り気の多い谷筋などで見かけますが、

今回は、標高1800mほどの林道で見かけました。

妻の撮影

妻の撮影

妻の撮影

妻の撮影




220716

ウスユキソウ(Usuyukiso)

 エーデルワイスの仲間です。

1700mの林道沿いで見かけました。

妻の撮影

妻の撮影

妻の撮影

妻の撮影

妻の撮影





220709

2022年7月27日水曜日

ホザキイチヨウラン(Hozakllchiyoran)

 亜高山から高山に生える。

穂状に小さな花を多数付けます。

妻の撮影

妻の撮影

妻の撮影

妻の撮影




220715

ハマヒサカキ(Hamahisakaki)

浜辺の森に生育する常緑小高木。 雌雄異株。 葉は丸みを帯び厚く、光沢がある。 12 月と云えば真冬ですが、今が旬と咲き誇っていました。 又、去年と同じように、春に咲くコバノタツナミも数株咲いていました。  岸壁に咲くアゼトウナ ラセイタソウの葉の模様がとてもきれい...