日本固有種
閉鎖花の多い花ですが、今年は多くの花に出会えました。
残念なのは、3個の小花からなる頭花は、
なかなか、まん丸くなってくれない。
丸くなった花を探しながらの撮影も、
また楽しいひと時でもあります。
日本固有種
閉鎖花の多い花ですが、今年は多くの花に出会えました。
残念なのは、3個の小花からなる頭花は、
なかなか、まん丸くなってくれない。
丸くなった花を探しながらの撮影も、
日本固有種
絶滅危惧ⅠB類(EN)
熊野川流域に咲く多年草。
岩場から垂れ下がって咲いていることが多い。
コンクリートで塗り固められたりして岩場から減少しているらしい。
この場所は川沿いの岸壁から垂れ下がって咲いていましたが、
手の届くところにあった花が、今年は無くなっていました。
他の場所で見た花は、
金網の中から顔を出していましたが、垂れ下がれず、
日本固有種 ネコノメソウの仲間では早く咲く方だと思います。 今年も撮りに行きました。 ニッコウネコノメも咲き始めていました。 可愛らしいタマゴケも岩場でにっこり。 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 タマゴケ 妻の撮影 タマゴケ ニッコウネコ...