2024年8月30日金曜日

ミヤマウイキョウ(Miyamauikyo)

 亜高山帯の岩場に生えていました。セリ科は同定難しいですがこの花は、

葉が糸のように細いから識別できました。

妻の撮影

妻の撮影

妻の撮影

妻の撮影

妻の撮影





イブキボウフウ?








2024年8月27日火曜日

アズマレイジンソウ(Azumarejinso)

 日本固有種

トリカブトの仲間で、低山から亜高山帯に生育しています。

妻の撮影

妻の撮影

妻の撮影

妻の撮影






2024年8月25日日曜日

ソバナ(Sobana)

 切り立った崖によく生えています。

ソバナの岨(そば)は切り立った崖を意味する言葉です。

ソバナは言葉通りにそんな場所で見ることが多いです。

今年も、たくさんのソバナ撮影できました。

妻の撮影

妻の撮影


妻の撮影

妻の撮影

妻の撮影

妻の撮影








2024年8月24日土曜日

長野県の県道で見た野の花

 クズ この花が発するほのかな甘い香り上を見上げればきれいな花が咲いていました。



カワミドリ 小さな花を密に付けます。只、すぐに花は落ちてしまい歯抜け状態です。

久しぶりに全面に花が付くカワミドリです。




ナガミノツルキケマン 準絶滅危惧(NT) 

果実が長く垂れさがっています。



ナンバンハコベ 異国を思わせる変わった形が目を引きます。







クガイソウ(Kugaiso)

 草が生い茂る岩場にクガイソウは群生していました。 

妻の撮影

妻の撮影

妻の撮影

妻の撮影

妻の撮影







2024年8月23日金曜日

バアソブ(Basobu)

 絶滅危惧Ⅱ類(VU

ツルニンジン(ジイソブ)に対し、一回り小さいバアソブです。

高原の草地でいつも見ています。

笹やワラビの葉に絡みついて咲くつる性の多年草です。







カラスノゴマ(Karasunogoma)

  山道の縁で咲く黄色の花、 1 年草だから、種ができる前に駆られてしまうと 翌年は出てこない。絶えてしまうこともある。 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影