日本固有種
ツチトリモチは暖地のハイノキやクロキの根に付く寄生植物です。
いわゆる、葉緑素を持たず、宿主の根から栄養をもらって生活しているグループです。
ヤッコソウ、ギンリョウソウも同じ寄生植物です。
キノコにそっくりの姿をして、花とは思えないことで人気がありますが、
限られた場所でしか見ることはできません。
この場所は、去年初めて出会った場所です。
本当は、落ち葉に囲まれた花を撮影したかったのですが、
先着の人が居たみたいで、枯れ葉がどかされて土が丸見えでした。
日本固有種 春に咲く花ですが、秋にも花を咲かせます。 よく言われる狂い咲きでもないように思います。 毎年どこかで必ず見かけます。 それも海岸沿いの岩場で見かけることが多いです。 今回も、キイシオギクの咲く岩場で沢山咲いていました。 残念ながら、終盤で、ほ...
0 件のコメント:
コメントを投稿