2023年11月19日日曜日

ナカガワノギク(Nakagawanogiku)

 日本固有種

準絶滅危惧(NT)

この花を始めて見たのは2016年でした。

それから毎年のように訪問しています。

この花の不思議さに魅入り、いつも感動と、勇気をいただいています。

徳島県の那賀川、その中流域だけに咲く花です。

この川は、毎年のように大雨が降り、

増水すると、岩場に根を張るナカガワノギクを飲み込んで、

流れていく暴れ川なのです。

根が抜けないよう、葉は、流線型になり、抵抗を和らげ、

秋には、素晴らしくきれいな花を咲かせます。

そんな健気で、力強く生きる姿を見たくて訪れています。

今年も、優しく微笑んで私たちを迎えてくれました。

妻の撮影

妻の撮影

妻の撮影

妻の撮影

妻の撮影






ナガバシャジン
ツリガネニンジンの渓流型と云われています。
葉が流線型です。

0 件のコメント:

コメントを投稿

スミレ3種

  咲き始めたスミレ達。 妻の撮影  コスミレ 妻の撮影    コスミレ コスミレ コスミレ 妻の撮影   ヒメスミレ 妻の撮影   ヒメスミレ ヒメスミレ ヒメスミレ 妻の撮影   ニオイタチツボスミレ 妻の撮影   ニオイタチツボスミレ ニオイタチツボスミレ ニオイタチツボス...