2022年10月29日土曜日

クロバナヒキオコシ(Kurobanahikiokoshi)

 去年見つけた

アキチョウジとクロバナヒキオコシの自然交雑種の

クロバナアキチョウジの様子を見に出かけました。

いい感じの花を期待しましたが、

草刈りに遭い、全滅かと思いましたが、

運よく、刈られた茎から花を出していました。


クロバナヒキオコシ 日本固有種





クロバナアキチョウジ クロバナヒキオコシ×アキチョウジ

アキチョウジとクロバナヒキオコシの咲くちょうど挟まれた中で咲いていました。

特徴は、花柄は長く、花筒は短く、花の色は暗褐色です。






アキチョウジ 日本固有種






0 件のコメント:

コメントを投稿

セツブンソウ(Setsubunso)

2 ヶ所目の自生地です 石灰岩?の岩が崩れた石がごろごろしています。 石の隙間から顔を出すセツブンソウが愛おしくてたまりません。 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影