2019年9月3日火曜日

美ヶ原とその周辺に咲く花 1 

8月の訪れた美ヶ原とその周辺に咲く花を集めてみました。
一つ一つの花を紹介してきましたが数えきれないほど撮ってきました。
残りの花ですが、一挙公開です。

オニノヤガラ(Oninoyagara

ウスユキソウ(Usuyukiso

クルマユリ(Kurumayuri

キツリフネ(Kiturifune

妻の撮影

オヤマボクチ(Oyamabokuchi)日本固有種 
美ヶ原周辺にはハバヤマボクチも咲きます。どちらかな?
蕾に止まるトンボが写っていました。


妻の撮影   ツリフネソウ(Tsurihuneso

エゾカワラナデシコ(Ezokawaranadeshiko

妻の撮影

ヤナギラン(Yanagiran

オオヤマサギソウ(Oyamasagiso

妻の撮影

シュロソウ(Shuroso

妻の撮影

ホタルサイコ(Hotarusaiko

妻の撮影

妻の撮影    タチコゴメグサ(Tachikogomegusa

アキノキリンソウ(Akinokirinso

ツリガネニンジン(Tsuriganeninjin

0 件のコメント:

コメントを投稿

セツブンソウ(Setsubunso)

2 ヶ所目の自生地です 石灰岩?の岩が崩れた石がごろごろしています。 石の隙間から顔を出すセツブンソウが愛おしくてたまりません。 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影