2019年9月3日火曜日

美ヶ原とその周辺に咲く花 1 

8月の訪れた美ヶ原とその周辺に咲く花を集めてみました。
一つ一つの花を紹介してきましたが数えきれないほど撮ってきました。
残りの花ですが、一挙公開です。

オニノヤガラ(Oninoyagara

ウスユキソウ(Usuyukiso

クルマユリ(Kurumayuri

キツリフネ(Kiturifune

妻の撮影

オヤマボクチ(Oyamabokuchi)日本固有種 
美ヶ原周辺にはハバヤマボクチも咲きます。どちらかな?
蕾に止まるトンボが写っていました。


妻の撮影   ツリフネソウ(Tsurihuneso

エゾカワラナデシコ(Ezokawaranadeshiko

妻の撮影

ヤナギラン(Yanagiran

オオヤマサギソウ(Oyamasagiso

妻の撮影

シュロソウ(Shuroso

妻の撮影

ホタルサイコ(Hotarusaiko

妻の撮影

妻の撮影    タチコゴメグサ(Tachikogomegusa

アキノキリンソウ(Akinokirinso

ツリガネニンジン(Tsuriganeninjin

0 件のコメント:

コメントを投稿

コバノタツナミ(Kobanotatsunami)

 日本固有種 春に咲く花ですが、秋にも花を咲かせます。 よく言われる狂い咲きでもないように思います。 毎年どこかで必ず見かけます。 それも海岸沿いの岩場で見かけることが多いです。 今回も、キイシオギクの咲く岩場で沢山咲いていました。 残念ながら、終盤で、ほ...