2023年6月29日木曜日

ベニバナイチヤクソウ(Benibanaichiyakuso)

 今年も、多くの場所で見ることができました。

妻の撮影

妻の撮影

妻の撮影

妻の撮影

妻の撮影







シナノショウキラン(Shinanoshokiran)

 日本固有種

今年は多くの花が咲きました。

妻の撮影

妻の撮影

妻の撮影

妻の撮影

妻の撮影







2023年6月28日水曜日

オオヤマレンゲ(Oyamarenge)

 木の花です。

とてもきれいな花だと思います。

妻の撮影

妻の撮影

妻の撮影

妻の撮影

妻の撮影







2023年6月27日火曜日

ヒナラン(Hinaran)

 絶滅危惧ⅠB類(EN

今年も撮影でkました。

妻の撮影

妻の撮影

妻の撮影





2023年6月26日月曜日

サンリンソウ(Sanrinso)

 イチリンソウもニリンソウもよく見かけますが、

サンリンソウはなかなか出会えない花です。

旬は過ぎていましたが、納めておきました。

妻の撮影

妻の撮影

妻の撮影





2023年6月25日日曜日

マイズルソウ(Maizuruso)

 2m四方程群生しているのですが、

少し早すぎたようでした。

2度目の訪問が遅すぎて、全くダメでした。

1度目の訪問の写真だけになりました。

うまくいかない今年です。

妻の撮影

妻の撮影

妻の撮影

妻の撮影

妻の撮影







シコクスミレ(Shikokusumire)

  日本固有種 大きな群落を作って咲くシコクスミレ純白の花は眩しい。   妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 ミノシロカネソウ 日本固有種 昔から自生地は確認されていたが、 最近になって正式名称がついた 岐阜県、愛知県、長野県に咲く。 妻の撮影 妻...