2024年12月13日金曜日

ハマヒサカキ(Hamahisakaki)

浜辺の森に生育する常緑小高木。

雌雄異株。

葉は丸みを帯び厚く、光沢がある。

12月と云えば真冬ですが、今が旬と咲き誇っていました。

又、去年と同じように、春に咲くコバノタツナミも数株咲いていました。 








岸壁に咲くアゼトウナ

ラセイタソウの葉の模様がとてもきれいでした 



2024年12月11日水曜日

キノクニシオギク(Kinokunishiogiku)

日本固有種

今年最後の花探索はこのキノクニシオギクの咲く伊勢方面です。

花期が年々遅くなり、今年は1205日でも満開の花を見ることができました。

人の手が届かない断崖のキノクニシオギクは、野性味たっぷりで見応えありました。

 












2024年12月3日火曜日

ハマアザミ(Hamaazami)

撮り貯めたファイルから  

日本固有種

やっと冬の空になってきました。

浜辺では、それでもまだ咲く花が有りました。

ハマアザミです。








2024年11月27日水曜日

ツワブキ(Tsuwabuki)

 園芸品として売られ、花壇から街路樹の下にも咲くツワブキ。

本当の自生地は海岸の岩場から、海に近い山地に咲いている。






2024年11月24日日曜日

キッコウハグマ(Kikohaguma)

日本固有種

急に寒くなり、遅く咲き出したキッコウハグマも、

赤く染まった落ち葉に囲まれて秋景色です。 










マヤラン(Mayaran)


秋咲きのマヤランです。

それにしても11月の中頃でも咲くとは知りませんでした。

有る機会に巡り合え、見せていただきました。

葉緑素を持たない菌従属栄養植物の一つです。

春や夏に咲き又、秋にも咲く2度咲きの花が最近ネットを賑わしていますが、

この花もその一つです。














2024年11月23日土曜日

ツルソバ(Tsurusoba)

 ミゾソバと同じイヌタデ属の海岸に生える多年草です。

茎が分枝してつる状になる。

目立たない花だが、拡大してみると。

雄しべの葯が紫色で、可愛らしい。





ハマヒサカキ(Hamahisakaki)

浜辺の森に生育する常緑小高木。 雌雄異株。 葉は丸みを帯び厚く、光沢がある。 12 月と云えば真冬ですが、今が旬と咲き誇っていました。 又、去年と同じように、春に咲くコバノタツナミも数株咲いていました。  岸壁に咲くアゼトウナ ラセイタソウの葉の模様がとてもきれい...