絶滅危惧Ⅱ類(VU)
里山に咲くイワナシです。
日本固有種
たくさんのニッコウネコノメ咲いていました。
最近、間伐により杉林に日が入るようになりました。
眠っていたミツマタが目を覚まし、
ミツマタの群生地があちこちで見られます。
この花、2/14に開花を確認、
3/24に8分咲きぐらいです。
40日かけてのゆっくりした進み具合でした。
2月より3月の方が気温も低く天候不順に悩まされました。
早春にいち早く咲くスミレと云われています。
小柄なスミレで、とても可愛らしいです。
今年は雨に打たれて無残な姿でした。
2 ヶ所目の自生地です 石灰岩?の岩が崩れた石がごろごろしています。 石の隙間から顔を出すセツブンソウが愛おしくてたまりません。 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影